2008.07.18 (Fri)
カラーこまち
どうも、セメです。

いつまでも白黒ばっかりじゃ上達も何もないのは分かっているんですがねえ
やっぱり苦手だわ…^^;
しかしこの小町の髪の毛どうもギャルゲーっぽい色ですよねえ
影とか
DQ5が面白くて原稿が進みません 冒険の所が消える心配が無いってのは素晴らしい!
DS移植で無駄に派手になったレヌール城のイベントにちょっとビビっちゃう辺り本当怖がり
ダンジョンへは、拠点にしてる町での最高の装備品で固めてからでないと行きたくないからDQとかクリアせずに終わることが多かったりします。もったいない
しかしそろそろ真面目に原稿やばいなァ
スキャンした後のゴミ取り、アレ本当面倒なんだよなぁ…かといってやらないと酷いし
パチョコン塗りがすこぶる苦手だし、アナログで本文色塗りするかな
すっごく関係ない話ですが、緋想天妖怪の山ステージ曲 嘲りの遊戯
あれの1:16~1:18秒辺りで電話かかってきてるように聞こえるのは俺のイヤホンが安物だからでしょうかw

いつまでも白黒ばっかりじゃ上達も何もないのは分かっているんですがねえ
やっぱり苦手だわ…^^;
しかしこの小町の髪の毛どうもギャルゲーっぽい色ですよねえ
影とか
DQ5が面白くて原稿が進みません 冒険の所が消える心配が無いってのは素晴らしい!
DS移植で無駄に派手になったレヌール城のイベントにちょっとビビっちゃう辺り本当怖がり
ダンジョンへは、拠点にしてる町での最高の装備品で固めてからでないと行きたくないからDQとかクリアせずに終わることが多かったりします。もったいない
しかしそろそろ真面目に原稿やばいなァ
スキャンした後のゴミ取り、アレ本当面倒なんだよなぁ…かといってやらないと酷いし
パチョコン塗りがすこぶる苦手だし、アナログで本文色塗りするかな
すっごく関係ない話ですが、緋想天妖怪の山ステージ曲 嘲りの遊戯
あれの1:16~1:18秒辺りで電話かかってきてるように聞こえるのは俺のイヤホンが安物だからでしょうかw
せれっそ |
2008年07月18日(金) 21:06 | URL 【コメント編集】
塗りが平坦と言う意味で苦手なら、一度陰影ごとに極端な色分けをしてみては如何でしょうか?
私は彩色の際は淡く塗る癖があり、何度も重ねて影を出すのですが、たまに影のみを塗ったりして光源に対して不自然さがないか練習しています。
と言いますか二次絵とか服のシワが上手い人の方が凄いと思うんだ
フリルが…!フリルとふわ髪が描けませんセメさん!
私は彩色の際は淡く塗る癖があり、何度も重ねて影を出すのですが、たまに影のみを塗ったりして光源に対して不自然さがないか練習しています。
と言いますか二次絵とか服のシワが上手い人の方が凄いと思うんだ
フリルが…!フリルとふわ髪が描けませんセメさん!
庵 |
2008年07月18日(金) 22:14 | URL 【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008年07月19日(土) 00:15 | 【コメント編集】
いやーうますぎると思います。カロリーメイトより。
動きのある絵を描けるだけでもすごいですね。羨ましい。
動きのある絵を描けるだけでもすごいですね。羨ましい。
ブーメラン |
2008年07月19日(土) 07:52 | URL 【コメント編集】
カラーこまちってタイトルが何かの商品名っぽく感じたのは俺だけかね?
|
2008年07月23日(水) 16:52 | URL 【コメント編集】
>せれっそさん
いやーなんというか、色塗りって作業に役立つ様々なツールを全然使いこなせないんですよね。
だから全て手作業になってしまって、どうも垢抜けないというか
>庵さん
濃い影でも全く違和感の無い影を入れられる人はホンモノですよねえ
フリルはコツさえ分かればそれっぽく描けるようにはなるんですが、本当に上手い人はそんなレベルじゃないほど素晴らしいのを描きますよね。
ふわふわした髪も、毛の束がどこに行ったかを追って描ける人は上手いと思います。
実物を見ながら描いてクセを掴んだほうがいいのかもしれませんね。
>管理者閲覧の人
うわ!本当だ間違えてる!
わざわざ知らせてくれてありがとうございます。これ以上恥を晒さずにすみました…w
やっぱり聞こえますよね、電話。
>ブーメランさん
口の中パッサパサになるよ!
色んな角度から描ける人はすごいですよねえ…
>名無しさん
こまちが平仮名な辺りがそれっぽさを増幅させている気がします。
いやーなんというか、色塗りって作業に役立つ様々なツールを全然使いこなせないんですよね。
だから全て手作業になってしまって、どうも垢抜けないというか
>庵さん
濃い影でも全く違和感の無い影を入れられる人はホンモノですよねえ
フリルはコツさえ分かればそれっぽく描けるようにはなるんですが、本当に上手い人はそんなレベルじゃないほど素晴らしいのを描きますよね。
ふわふわした髪も、毛の束がどこに行ったかを追って描ける人は上手いと思います。
実物を見ながら描いてクセを掴んだほうがいいのかもしれませんね。
>管理者閲覧の人
うわ!本当だ間違えてる!
わざわざ知らせてくれてありがとうございます。これ以上恥を晒さずにすみました…w
やっぱり聞こえますよね、電話。
>ブーメランさん
口の中パッサパサになるよ!
色んな角度から描ける人はすごいですよねえ…
>名無しさん
こまちが平仮名な辺りがそれっぽさを増幅させている気がします。
セメ |
2008年08月29日(金) 11:06 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
俺はここまでの絵になるまで何年かかるかな・・・